まずは「くさか」に相談しんさい
2017.10.24 日下ブログ

SW工法の家① ~温熱環境について~

前回は、SW工法の概要について簡単にご紹介させていただきました。

今回からその内容をカテゴリーに分けてお伝えしていきたいと思います。

 

魔法瓶のような高い断熱性で、家の中の温度差が少ない暮らし

 

ということで、温熱環境について紹介します。

 

冬のリビング、エアコンで快適な室内も、廊下やトイレは寒く感じることがありませんか?

この温度差は、暮らしの快適性を損ねるだけではなく、ご家族の健康にも影響を及ぼします。

 

そんな家の中の温度差を少なくするには、住まいの気密・断熱性能を高めることが大切になります。

建物全体の断熱性能を高めると、家の中の部屋ごとの温度差が少なくなります。

 

1

 

ですので、脱衣室やトイレの温度差も少なくなり、ヒートショックのリスクが大きく減ります。

また、部屋の上下(天井から床までの)温度差が少ないことも実証されています。

エアコンが効いている暖かいリビングなのに、なぜか足元が寒いといったことがありません。

 

吹き抜けや高天井の空間においても、暖房効果を心配する必要がないのです。

もちろん、夏も同様に隅々まで快適な室温を保ち続けます。

 

さらに、就寝前に暖房を止めても温度低下が少ないこと、

エアコンの設定温度と体感温度が限りなく近いことなど、

断熱性能を高めることは、健康の改善につながるといわれています。

 

見えない隙間、家の気密性が

暮らし心地の差となって表れます。

 

住まいには、見えない隙間がさまざまな箇所に存在しています。

隙間が多いと、いくらエアコンをつけても漏れてしまい、

快適な室内を保つことができません

ですので、気密性は重要なポイントになります。

 

気密性はC値(相当隙間面積)として数値化されており、

小さいほど隙間が少なく、気密性に優れていることを示します。

 

SWの家では、C値1.0を基準とし、一邸一邸測定を行い、

性能報告書にてご確認していただけます。

高断熱・高気密の家で、健康・快適な

マイホームづくりをご提案致します。

 

次回予告『SW工法の家②~空気環境について~』

まずは「くさか」に相談しんさい